NEVER GIVE UP ! GO SHOT ! GO WOLVES !

This is Basketball

バスケットボールをはじめよう

今日はコロナの関係でなかなか開催できていなかった東山台WOLVES主催のカップ戦「来田カップ」の男子の部を行いました。
昨年度まで北部リーグと呼んでいましたが、北部のミニバスを先導して下さった来田コーチの勇退を機に名前を来田カップに変更しました。

今年度から苦楽園レッドバックスさんも参加していただき、6チームでのカップ戦です。
2つのリーグに分かれて2試合ずつを行い順位を決定する1dayリーグ戦です。
今年度から音楽を試合前の流すようにし、NBAのような雰囲気づくりと、3ポイントラインの導入で少し趣を変えてみました。

初戦 vs苦楽園レッドバック
学年構成はあまり変わらないようでしたが、一人ひとりのボールへの意識とチームバスケットの認識の差が出てしまい敗戦。
前半は各クォーターの6年生が1人でバスケをしてしまっていました。
目の前の相手に勝とうとする気持ちは必要ですが、それだけでは勝てないのはバスケです。
自分よりもシュート確率の良さそうな選手がいればそこで攻めれるように持っていくことがチームバスケです。
個人の集まりのチームではなく、チームの中の個人であることを忘れてはいけません。
後半は、コーチからの声かけもありその辺りが意識できてきたのか、いいプレイが出ていました。

2戦目 vs山口ミニバスケットボールクラブ祭
人数は少ないですが、純粋にバスケを楽しみながらみんなで勝とうという気持ちが前面に出てくるチームでした。
まだまだ荒削りなところが多かったですが、一番大切なバスケに真摯に取り組む姿勢で差が出てしまい敗戦。
6年生は1試合目と違い、チームバスケの中の自分を意識しながらプレイができており、成長を感じるゲームでした。
勝負所でのレイアップやゴール下のシュートが外れ、向こうは決める。
その差が最後出てしまいました。
しかし、終盤は少しバスケットボールになってきたような印象を受けました。よくなってきています!

結果は2戦2敗でしたが2試合の中で成長が見られ、課題が明確になった1日でした。
今日の経験を次につなげられるチームであることが大切です。

来週は女子の部があります。
苦楽園さんが県リーグのため参加できず、5チームでのトーナメントとなります。
練習の成果が少しでも出るように頑張って欲しいと思います。

NEVER GIVE UP !
GO SHOT !
GO WOLVES !

2020/10/4