久しぶりの更新です。
兵庫県に緊急事態宣言が再び発令されました。
前回よりも規制は軽いですが、県内の状態を見ると気は抜けません。
今日の練習も対人メニューは控えてスキルメニュー中心で練習を行いました。
体幹トレーニングなどのスキルの前の身体のトレーニング。
身体を思うがままに動かせるようになり、その土台の上にスキルが乗ってくる。
どんなに知識を持っていても、身体の準備ができていなければできません。
自宅でもできる練習を多くしているので、チーム練習がない日もやって欲しいです。
その後はハンドリングからドリブル、レイアップ、ミドルショットとオフェンスのスキルメニューをしていきました。
気温も低く、手が思うように動かしにくと思うので、常にボールを使うメニューを心がけました。
しかし、スキルというものは1回やってできるようになるものではありません。
①ディフェンスなしで何度も反復する。
②ダミーディフェンスをつけて同じ動きを試す。
③ゲームで試す。
④①に戻る。
の繰り返しです。そうして、ゲームで自在に使えるようになります。
①は1人でもできるはずです。自主練で頑張って欲しいなぁ。
今後もどうなっていくか分かりませんが、しばらくはスキルの反復練習です。
いい機会だと思って、ハンドリングやシュート力の向上に励みましょう。
バスケは結局最後は1on1!自分が局面を打破していく力が必要です。
NEVER GIVE UP !
GO SHOT !
GO WOLVES !
メニュー
・ランニング
・体幹トレーニング
・ランジウォーク
・アジリティトレーニング
・ディフェンスフットワーク
スライドステップ
クロスステップ
・ハンドリングドリル
摘み上げ
ボールはじき
腰回し
足回し
エイトフィギュア
フックシュート(サーカス)
前後キャッチ
クロスキャッチ
・ドリブルドリル
2ボールドリブル
パウンド・バラバラ・ダブルクロス・クロスレッグ
テニスボールドリブル
ムービングドリブル
・オールコートレイアップ
・ドリブルチェンジレイアップ
シフティ・クロスオーバー・レッグスルー・パンチストップ・ジャンプアタック
・1ドリブルプルアップジャンパー
※休憩前に2分間フリースロー(高学年3本ゲット・低学年2本ゲット)