NEVER GIVE UP ! GO SHOT ! GO WOLVES !

F.P.C.T.

藤岡式フィジカルサーキットトレーニング

16:30~18:30の水曜日練習です。先週よりも人数も増えて活気が増していました。
しかし、今日は暑かったです。
ウォーターブレイクも取りながら、選手たちはハードワークでした。


今日から練習の前半に藤岡コーチ(体のスペシャリスト)考案の「藤岡式フィジカルサーキットトレーニング」を導入しました!
簡単に説明するとまず、子供たちを4グループに分けます。
そして、それぞれのグループのスタート地点を変えて、4種目のトレーニングをローテーションしながら行います。
トレーニングメニューは
○ディフェンスフットワークを養う「ダッシュセクション」
○着地時の安定性向上と捻挫防止を狙う「ジャンプセクション」
○バスケに大事なお尻や股関節への加重感覚やより強い姿勢を養う「ランジセクション」
○強い体幹を養う「体幹セクション」
の4種目を1種目5分で行い、その後1分間のインターバルの間に移動と給水。
合計25分間のメニューです。


初日の今日はメニューを説明し、その後実際に25分間で行ってみました。
コロナ自粛開けの子供たちのナマケモノボデジーは悲鳴をあげ、滝のような汗が吹き出していました。
しかし、バスケをしていく上でとても大切な部分です。
頑張って行って欲しいと思います。
(1〜2ヶ月でレベルアップする予定だそうで…)

そのあとはドリブル練習を行い、シュートフォームの確認とシュート時のフットワークの確認。
最後にゲームライクな動きの中でのスペーシングシューティングで終わりました。
新しいシーズン序盤の2時間の練習メニューの流れが出来つつあります。
夏までに強固な体とシュート力の向上を目指してみんなで汗かいていきます!

今日のメニュー
・ランニング
・1人ストレッチ
・F.P.C.T ~藤岡式フィジカルサーキットトレーニング〜 レクチャー
・F.P.C.T ~藤岡式フィジカルサーキットトレーニング〜 実践
・テニスボールドリブル
・ミニコーンドリブル
・シュートフォーム確認(上半身)
・シュートフットワーク確認
・スペーシングシューティング ・ドライブ→ドリフト
               ・ドライブ→ダイブ

F.P.C.T. 〜藤岡式フィジカルサーキットトレーニング〜
鬼のメニューに汗かきまくりの選手たち。コーチも一緒に行って汗だくです。
2020/6/24